※本ページにはプロモーションが含まれています。

子供の医療保険におすすめ!都民共済・県民共済・府民共済

更新日:

都道府民共済

 子供の医療保険のおすすめが、都民共済、県民県共済、府民共済などの都道府県民共済グループの共済です。

 おすすめのポイントは、医療保険だけでなく、傷害、個人賠償、死亡、がんと補償内容が幅広いことです。

 月額1000円で、幅広い補償があり、さらに割戻金があり、実質800円で加入できる点もポイントです。

(※記載の保険料等は、2019年1月5日調べのものです。)

  1. おすすめの子供の医療保険は共済「生命共済 こども型」
  2. 共済は傷害保険、個人賠償保険、死亡保険、がんも補償
  3. 生命共済 こども1型の保障内容

おすすめの子供の医療保険は共済「生命共済 こども型」

 子供の医療保険の一番のおすすめが共済です。

 自治体により名称に変化があり、都民共済、県民共済、府民共済など名前は違いますが、保障内容は同じです。

 こどもの医療保険に該当するのは、「生命共済 こども型」です。

 掛金が1000円のこども1型と2000円のこども2型があり、2型は補償が倍になります。
 1000円の入院に対する1日の保険が5千円なら、2000円は1万円です。

 安さもありますが、1000円のもので十分かと思います。

 共済を選ぶ人は、子供の医療費はそんなにかからないとは思うが、もしものことがあると怖いので、加入しておきたいという人だと思います。

 月1000円で幅広いくカバーしてくれる共済はとりあえず加入にぴったりです。

 月1000円と書きましたが、毎年2割ほどの割戻金があるので、実質月800円ほどで加入が可能です。

 月1000円でも、子供が病気やケガで入院した場合に、入院費用として1日5000円の保険金が出ます。

 もし子供が入院した場合、親も一緒に寝泊りすることも考えられます。

 共済があれば、健康保険適用外の乳児医療や子供医療の助成の範囲外の差額ベッド代、食事代、着替えなどの負担をカバーしてくれます。

 ちなみに、乳児医療など医療費の助成を受けて、実際の支払いがゼロでも保障に該当すれば、保険金が出ます。

 格安の保険料でも、もしものときの安心感があるのが、共済のいいところです。

スポンサード リンク

共済は傷害保険、個人賠償保険、死亡保険、がんも補償

 共済のもう一つのメリットが補償範囲の広さです。

 まず、医療に関する保障のほかにがんにも対応、一時金として50万円出るほか先進医療の補償があります。

 次が傷害保険、個人賠償保険です。
 子供、特に男の子は、ちょっとした遊びで、他人の物などを壊したり、壊されたりするケースがあります。

 ちょっと前のニュースですが、自転車で高齢者の方にぶつかって、すごい額の損害賠償を要求されたというものもありました。

 本当に大きい額の損害賠償は、自動車保険や民間の損害保険で対応しなくてはいけませんが、100万円までなら共済で補償されます。

 死亡保険もついています。

 万が一扶養者(親)が死亡や重度の傷害で働けなくなった場合に補償があります。
 こういうケースは想像したくないものではありますが、もしもの時のためにあるとうれしい保険です。

 具体的な保証内容については、下記の都民共済の例をご確認ください。

共済の保障内容

 都民共済の生命共済こども1型、掛金月額1000円のタイプの保障内容は下記です。広範囲にわたっていることが分かります。。

入院/事故(1~360日まで) 1日当たり5000円
入院/病気(1~360日まで) 1日当たり5000円
通院/事故(1~90日まで) 1日当たり2000円
がん診断 50万円
手術(規定により) 2・5・10・20万円
先進医療(規定により) 1~150万円
後遺障害(交通事故) 1級300万円~13級12万円
後遺障害(不慮の事故、交通事故を除く) 1級200万円~13級8万円
死亡・重度障害(交通事故) 500万円
死亡・重度障害(不慮の事故、交通事故を除く) 400万円
死亡・重度障害(病気) 200万円
死亡・重度障害(重度障害割増、年金払い、最高で10回の支払い) 1回につき50万円
犯罪被害死亡(ひき逃げ事故等、重度障害を含む) 200万円
契約者の死亡(交通事故・不慮の事故、重度障害を含む) 500万円
契約者の死亡(病気、加入・変更後1年未満は除く) 50万円
第三者への損害賠償(1,000円は自己負担) 1事故につき支払限度100万円

スポンサード リンク

このページの先頭へ